中小企業診断士と言えば、中小企業向けの経営のノウハウや金融・行政などの専門的な知識を兼ね備えたプロフェッショナルですよね。
しかし、中小企業診断士の試験の難易度が高くて、何度チャレンジしてもなかなか合格できない!
そんな悩みを中小企業診断士アプリ上手く活用して、実力アップを目指してはいかがでしょうか。
そこで、今もっとも多くの人に選ばれている中小企業診断士アプリ厳選10選をご紹介しましょう。
中小企業診断士アプリのおすすめ10選!
数多い国家資格の中でも、中小企業診断士の試験の合格率はわずか6%にも満たないほどです。
弁護士や司法書士などの士業よりも極めて難易度が高い資格であるだけに、しっかりとした基礎知識を習得しておきたいですよね。
ちょっとした空き時間にも短期集中型で効率良く学習できる中小企業診断士アプリは、全部で10種類。それぞれの特徴や活用法についてお伝えしましょう。
スタディング 中小企業診断士講座
スタディング 中小企業診断士講座は、難易度の高い国家試験を短期間合格した方の勉強法を研究し開発したオンライン講座です。
仕事、忙しい時間に限りがある方のためにスキマ時間を活用し、効率良く合格を勝ち取れる中小企業診断士の学習が可能。
iphoneアプリがあり、オフラインでいつでもどこでも動画講座が視聴できます。
TAC出版 中小企業診断士 2014年度版 スピード問題集
TAC出版と言えば、資格取得スクールとして長年の歴史を誇り、合格実績も多数ですよね。
そのTAC出版から新たに登場したのが、「TAC出版 中小企業診断士 2014年度版 スピード問題集」のアプリです。
人それぞれ得意・不得意なジャンルがありますが、このアプリでは科目別に集中トレーニングができるので、メキメキ実力がつきます。
Studyplus(スタディプラス)
「Studyplus(スタディプラス)」は、これまでに20万人ものユーザーがいます。
1日あたりの学習内容について、ボリュームと科目をグラフ化する機能がついています。
効率良く学習を進めていくには、しっかりとした学習計画を自分で立てることが肝心ですよね。
中小企業診断士の試験合格を目指すまでの道のりは、これから先まだまだ長いので、長いスタンスで計画を持って地道にコツコツ勉強する必要があります。
「Studyplus(スタディプラス)」にはSNS機能が搭載されているので、中小企業診断士を目指す仲間とのコミュニケーションも自由に楽しめます。
中小企業診断士試験対策アプリ「中小企業診断士の手帳」
中小企業診断士の試験合格を目指して、「暗記カードを作って重要なキーワードをしっかり覚えておきたい!でも暗記カードを作る時間がない」そんな人におすすめなのが、このアプリです。
このアプリはその名の通り、ビジネスマンにとって手帖のような役割を果たしてくれます。中小企業診断士を目指す人はもちろん、ビジネス系アプリが必要な人にもマストな存在になりそうです。
数冊分のテキストや参考書が、このアプリにすべてギュッと凝縮されています。中小企業診断士を目指す人のマストアイテムとなりそうですね。
こちらのアプリの価格は1200円、テキストや参考書を数冊揃えるよりもグンとオトクです。
このアプリのおすすめポイントは、財務分析計算ツールや労務・税務のクイックチェック機能がついていることです。
単に過去問や練習問題を解くだけではなく、中小企業診断士を目指す上で必須となる語句の暗記にお役立ちのアプリです。
このアプリをインストールしておけば、分厚いテキストや問題集や暗記カードはもう必要ありません。
中小企業診断士暗記カード+過去問徹底対策(解説付き)
解説がしっかりしていて暗記カード機能がついた無料の中小企業診断士アプリを探しているなら、「中小企業診断士暗記カード+過去問徹底対策(解説付き)」がおすすめです。
ダウンロード数はすでに1万件を超えています。
出題パターンが豊富でとてもカラフルで見やすいから、長期間使っていても途中で飽きてしまうこともありません。
学習記録機能がついているので、どの程度まで勉強が進んでいるか、得意・不得意な箇所も一目でわかります。
解答率と正解率も成績機能を活用すれば、すぐにチェックできます。
中小企業診断士2018年度版 スピード問題集SmartAI
このアプリは、あのTAC出版の中小企業診断士試験の問題演習アプリとして定評があります。
アプリは黒とグレーを基調とした色使いで、一見とてもシンプルですが、問題の中身がとても充実しています。
「中小企業診断士 2018年度版 最速合格のための スピード問題集」は1から7まですべて収録されていて、出題数はなんと1000問もあります。
長期間で合格を目指す方にも学習スケジュールがしっかり立てられるように、合格コンシェルジュ機能付きです。
この他にもブックマーク機能・制限時間システム・学習ランキングなど、便利な機能搭載です。
中小企業診断士 過去問題集 税理士や公認会計士に負けない資格
このアプリは、とくに20代・30代の男性スマホユーザーに根強い人気があります。
その秘密は、出題形式がすべて択一問題でちょっとした空き時間にも、手軽に使いやすいことにあります。
解説のわかりやすさはもちろん、グラフなど図表がふんだんに使われているので、効率良く学習できるのが魅力ですね。
中小企業診断士試験対策無料アプリ~過去問題×練習問題
中小企業診断士の試験は出題範囲が幅広く、基礎知識から専門的な知識まですべて習得するには、長い時間がかかります。
「試験に出る問題に的を絞って学習したい」「練習問題をクリアしてから過去問にチャレンジしたい」そんなニーズにしっかり応えてくれるのが、このアプリです。
基礎知識を習得したらまずは練習問題にチャレンジしてみましょう。
出題形式は四者択一で、答えを間違えても何度でも繰り返してチャレンジできます。
試験に出やすい問題が厳選されているので、試験の直前対策にも最適です。
2017年 中小企業診断士試験 過去問題集
難易度が極めて高いとも言われる中小企業診断士の試験をクリアするには、とにもかくにも過去問にチャレンジして正解率をグンとアップする必要があります。
学習につまずく時や机上での勉強に行き詰まった時にこそ、ぜひ活用したいのが「2017年 中小企業診断士試験 過去問題集」ですね。
経済学・経済政策から財務・会計・企業経営理論・運営管理・経営法務・経営情報システム・中小企業経営・中小企業政策の科目まですべて網羅されています。
中小企業診断士 過去問
試験直前に徹底的に過去問にチャレンジしたい! そんな人にピッタリなのが、「中小企業診断士 過去問」のアプリです。
経済学・経済政策・財務・会計・企業経営理論・運営管理・経営法務・経営情報システム,・経営・政策・第2次試験問題と中身の濃い内容です。
平成21年以降の過去問がこのアプリにギッシリ詰まっていて、価格は700円ですからお手頃ですよね。
中小企業診断士試験対策~企業経営理論~ アプリde合格
新社会人からファミリー世代の男性にもっとも人気が高いスマホアプリと言えば、「中小企業診断士試験対策~企業経営理論~ アプリde合格」です。
その理由は、シンプルさと画面の見やすさに秘密があります。
とくに中小企業診断士試験の一次試験対策としておすすめです。
問題のジャンルと出題数は、成長戦略30問・組織論30問・競争戦略30問・流通と販促 30問・製品と価格 30問・マーケティング計画 30問、全部で180問と濃い内容です。
「アプリde合格」ならではの特徴として、通常・特訓・弱点克服と3種類のモードを自由に選択して、自分の実力に見合った形で効率良く学習を進められます。
さらに模擬試験も網羅されており、成績表を見れば自分の得意・不得意な箇所がすぐにわかります。
価格はわずか180円ですから、ぜひ活用したいですね。
中小企業診断士アプリの選び方!受かるおすすめは?
「中小企業診断士アプリは、いったいどんなポイントで選んだらいいの?」そんな悩みをここで解消しませんか?
暗記カード機能のある中小企業診断士アプリを選ぶ
中小企業診断士の資格をゲットするには、練習問題や過去問にどんどんチャレンジすることも大切ですが、出題頻度の高い重要な語句をしっかりマスターすることが肝心です。
そこで活躍するのが、暗記カード機能がついたスマホアプリです。
中小企業診断士アプリの種類によっては、暗記カード機能がついているものもあれば、付帯されていないものもありますので、ここはしっかりと見極めておきたいですね。
中小企業診断士アプリは解説のわかりやすさで選ぶ
中小企業診断士アプリの種類は実に豊富ですが、試験の難易度が極めて高いため、解説がわかりにくいと、途中でつまずいてしまう可能性もあります。
問題の内容が難しくても、解説が読みやすくてわかりやすいものだと安心感がうりますよね。
中小企業診断士アプリは、解説の見やすさ・わかりやすさで選ぶこと、これが学習を長続きさせる秘訣です。
中小企業診断士アプリを用いた上手な勉強法!
出題頻度の高い問題を繰り返して解いてみる
難易度の高い中小企業診断士の国家試験に合格するには、出題頻度の高い問題に的を絞って解くことです。
問題を解くのは1回きりではなく、たとえ正解を得たとしても何度も繰り返して解いてみること、ここが重要ポイントになります。
解いた問題について正解・不正解に関わらず、必ず解説を読みましょう。何度も繰り返して解説を読むことで、理解度を十分に深めることができます。
同じ問題を何度か解いてみても不正解になる場合は、1度原点に戻り、基礎知識からしっかりとおさらいしましょう。
1日何問チャレンジするのかノルマを決めておこう
中小企業診断士の資格取得を目指すのに、早道はまずありません。かといって、1日に4時間も5時価も机にかじりついて勉強するところで、急激な学習効果を得るのはまず無理でしょう。
それよりも1日に練習問題や過去問を2つでも3つでも良いので、ノルマを決めておいてはいかがでしょうか。
1日に2つ問題を解く場合、1ヶ月に換算すると60問解くことになります。
中には1日に20問も30問もチャレンジする人もいますが、1日あたりの学習量はそれほど多くなくて構いません。
それよりも問題の内容をきちんと理解してから、時間をかけて問題を解く練習から始めましょう。
学習の最初の一歩は、ゆっくりと少しずつから始めていけば良いので、あせりは禁物です。
おすすめ通信講座はこれ!
診断士ゼミナールは、わかりやすさ・満足度・継続しやすさの3点により2年連続第1位に選ばれた中小企業診断士の合格講座です。
ココがポイント
見やすいフルカラーテキスト
理解しやすい映像講義
過去問5年分
スマホ・タブレット対応
質問フォロー制度あり
後払い・分割払いOK
最大3万円の合格お祝い金
3年間受講延長無料制度あり
など他社にはない圧倒的なサポートを兼ね備え、さらに4万円台のリーズナブルさの優良講座。
中小企業診断士の初学者の方から経験者の方にもおすすめ。
まとめ
中小企業診断士アプリについて全部で10種類ご紹介しましたが、その中で気に入りのアプリは見つかりましたか?
この中で何かひとつでも良いので実力アップを目指して活用してもらえたらと思います。
これまでアプリを使って学習したことがない人は、シンプルで見やすいアプリを選ぶと良いですね。
すでにアプリを活用して試験勉強をしたことがある人は、多彩な機能を駆使して効率良く学習を進めてはいかがでしょうか。
中小企業診断士アプリの良いところは、空いた時間にいつでもマイペースで学習できることです。
途中で学習にまずいても、何度でも繰り返して問題を解くことができるので、あとは自分を信じて試験にトライして、ぜひ合格切符を手に入れて下さいね。